2015年12月23日水曜日

石老山 アレヤコレヤ

平成27年12月15日、薄暗い5時30分起床で午前6時45分発のバスに乗車。

南武線立川駅~中央本線相模湖駅に8時28分着。困ったことに駅の近くにコンビニが無い。小さな駅前通りに日用雑貨品店を発見。おにぎりとアンパンを調達。


駅前9時3分発のバスで、石老山入り口前バス停へ向かう。同乗者は7人程の賑やかな山マダムの一行と物静かな数人の山ムッシュ。約10分でバス停に到着。

他の皆さまはアレヤコレヤと登山前の準備を始めたので、私たちは相模湖病院横の登山口へ向かってお先に出発。


なだらかな坂道の途中で、畑の中にマサカの生物を美パートナーが目ざとく発見。カラスの群れを横目に、ナント野生の雉が畑の中で餌をついばんでいる。

昨年、上高地弾丸観光1人旅で、野生の猿の群れと遭遇した美パートナーは大喜び。白樺湖で野生の狐(犬科)を見たし、残りは桃太郎を発見するだけだ、と意気込んでいる....。

どなたか桃太郎の出そうな場所を教えて下され!!


バス停から30分程で相模湖病院(車の場合、数台分の登山者用駐車場があります)に到着。
そのまま病院横の斜面を5分程歩いたところで、美パートナーが、あれッ?下の方に道が見えてるよ...。

久し振りの登山にハシャギ過ぎて、関係ない道を登ってしまっていた。

仕方がないので、一旦下って振り出しからやり直し。




箱根の金時山を思い出すようなゴロタ道を25分ほど歩いたところで、立派な建物の顕鏡寺に到着。建物周囲の、残り紅葉がまだまだ美しい。登山の無事を祈念しイヨイヨ山頂へ。

途中の、小山ほどもありそうな大岩や、蛇とか龍とかの名前がついた奇岩が次々と行く手に現れ、まるで道標のように現在地を教えてくれる。



その後は最後の大岩を右折して、融合平展望台に到着。相模湖方面の展望を満喫。薄曇りがザンネンだったけど。


その後は、なだらかな尾根道を進み小ピークを越えると石老山(702m)の頂に到着。



先着の山ガール2名が食事をしている横のベンチに陣取り、昼食準備開始。

今回は95㎜㍑の超軽ポットを購入し、お湯を入れて持参したため、コッフェルでアッと言う間にお湯が沸いた。火傷しそうな熱さのカップラーメンとおにぎりは、ロブションのディナーより遙かに美味いものでした。w


なお三角点が思わぬ所にあるので、探してみると面白いですよ。ヒントは、ピストンで下山すると分かりません。w

25分ほどで昼食を終わり、目指すは、大明神山~展望台へ45分ほどで下り、さらに展望台~箕石橋経由で鼠坂(ネンザカ)のプレジャーフォレスト前バス停へ30分ほどで到着すること。


大明神山~展望台へは鞍部から小ピークへの連続攻撃が息つく間もなく繰り返される。余りの単調連続攻撃に心が折れるかな、と思い始めた時分にヤット大明神山(展望台)山頂に到着。

ここの景色も中々のもの。低山と言えどなめてはいけないと反省しきり。

いよいよ本日の最終コースへ歩を進めることに。展望台からは初心者には少々キツイと思われる、こぶし大から頭大のゴロタ石の細い下りが延々と続く。段差も大きく、おまけに昨日の雨で濡れて、滑りが更に良くなった(?)

苔むした岩に足を取られ悪戦苦闘が続く。そして登山15回目にして初の転倒。先行している美パートナーが、私が滑る音を聞きつけたのか、思わずアッと驚きの声を上げ振り返る。下山して聞いてみたら、滑落しちゃったかと思った..。桃太郎に出会うまでは簡単には死ねません。



サラニサラニ、思いっきり細い岩だらけの道を、2本も倒木がふさいでいる場所に。私の短い足でも、何とか乗り越えられたから良かったけど。山の道がいつも同じと思ってはいけないとの教訓に。
そしてグランドスラムの決定打。美パートナーがボソッと一言。

「道をまちがえて沢筋に入っちゃったかも」。

最近気に入った名言。
「登山中に足が痛くなって歩けなくなったら、それを遭難と言う」。

今その言葉がよみがえり、遭難、遭難...♪ヤーレンソーランソーラン...♪なんて余裕は全く無い。心臓が早めに動くのを感じるが、ここは落ち着いたふりをしなくては...。


地図読みの得意な美パートナーと、じっくり道筋を検討し、このまま進むことに決定。

どこまでもキツイ段差の続くゴロタ場の坂道下りで、私の膝がキシキシからガキンガキンの異音に変わってきた。まだ歩けなくなるのは早い、と膝に言い聞かせ進んでいく内に、遂に静かな林道に飛び出すことができた。安心したのか膝の音もしなくなったし、あとはバス停目指してトコトコと歩くだけ。


今回は思いがけない多種多様の反省点を土産に、帰途に着くこととなりました。

年末にもう一座どこかへ登って、登り納めとしたいと考えながら家のドアを開けました。