2016年12月18日日曜日

星五つ 矢倉岳

平成28年12月15日。木曜日


14日,15日と連休をもぎ取ったのに、お山天気予報によると14日は風雨激しく登山は無理とのお達し。

16日は決算会議やナントカ会議や夜の会議が連チャンで待っている。しかし、しかしこの日を逃すと年内は休むチャンスがない、哀れな勤め人。意を決して金太郎の住む足柄山目指して出発。それからプチ冬山登山を期待して、購入したばかりのスノータイヤの乗り心地を試す目的もあったし。

家から約1時間半の、足柄市「地蔵堂」駐車場に9時10分頃到着。20台ほどのスペースに車が1台だけ止まっている。そして遙か彼方に、今回の目的「矢倉岳・870m」が聳えているのが見える。

駐車場から、分かりにくい細道を進み、川を渡り、またも分かりにくい茶畑の中を歩くこと暫し。


「万葉ファミリーコース」への、最初の道標を発見。ここからは、これでもか、これでもかとばかり、道標の嵐が続く。

おまけにルート沿いの木々に、白いテープが延々と巻き付けられている。

ここで迷った人は、山に一人で行くのを考えた方がよいでしょう。私は2~3回迷いかけましたが...。汗

「万葉ファミリーコース」を1時間ほど歩き、反対側の、登山口、足柄万葉公園方面から続く矢倉岳へのルートとの分岐点に合流。

そこから頂上に向かってテクテクと歩き続け、約50分で地蔵堂と矢倉岳への分岐点「山伏平」を通過。


その後木の階段を3カ所制覇し、オーッ遂に頂上だ!を4回ほど繰り返し叫び続け(この意味知りたかったら、是非行って見て下さい)、約20分で「広すぎる矢倉岳の頂上」に到着。


ファミリーコースと言う字面や地図から見て、お気楽登山と早呑み込み。やはり斜面をジリリ、ジリリと登ることに変わりはありませんね。(低山と言えども登山だから...)


広すぎる頂上で、早速昼食の支度を開始。それにしてもヤタラと寒い。温度計を見ると0度ジャスト。暑がりの私は本日も、下着に半袖Tシャツの2枚を着てるだけ。慌ててベスト、ジャケット、ダウンを着込んでほっと一安心。


富士山は見えなかったけど、昨年登った金時山と明神が岳を結ぶ稜線の間に神山が清々しい姿を見せてくれるし、前回に引き続き相模湾の海面がキラリキラリと存在をアピールしてくる。


ホカホカのカップラーメンとコンビニおにぎりでお腹を満たすと、寒さから逃げるように下山開始。さっき通過した山伏平へいったん戻り、Vターンして地蔵堂へ直行。早い話が直滑降なので、腕時計の示す高度は、面白いようにグングン下がっていく。


途中、細い丸太が一本かかっている沢幅3メートルほどの流れに遭遇。細すぎてミミズ以外は渡れる訳がないので、丸太に掴まって流れの中の小岩を選びながら対岸へ。雨の後など水量の多い時は渡るの大変かも。

そして、さらに追い打ちが。対岸から少し進むと『道が無ーーい』と、美パートナーのため息が聞こえる。

なるほど、右は滑落必至の急斜面。正面はこれまたミミズしか登れない、超急斜面。左の木々の間をジッーと見つめると、なにやら踏み後みたいな空間が、ボンヤリ浮かんで見えるような。

大丈夫、左へ行けば道があると、根拠もないのに適当に励まして前進。奇跡的に正しいルートと判明しました。

なお、よく見ると、『道が無ーーい』と立ち止まった草むらに、苔むした道標が正しい方向を示しながら息も絶え絶えに、申し訳なさそうに横たわっていました。合掌

下り初めて50分ほどで、登り始めの茶畑に到着。


ここからはモタモタ、モタモタと歩いて、登山の余韻を楽しみながら駐車場に生還。
最後に、プチ雪山登山安全度は、☆☆☆☆☆!!の、お墨付きと判定しました。
冬、適度に雪が降ったら、また来なくては...。奮